宮城)不登校児支援考えるシンポ 当事者が体験語る

有料記事

山本逸生
[PR]

 宮城県気仙沼市不登校児などに居場所作りをしている「フリースペースつなぎ」(中村みちよ代表理事)が9日、不登校児支援を考えるシンポジウムを同市で開いた。当事者の若者2人が自身の体験について語り、訪れた約50人が耳を傾けた。

 登壇した県内の二十代の女性は中学1年生で不登校になり、つなぎに通うようになった。気仙沼市ではほとんどの公立学校が「つなぎ」へ行くことを学校への出席扱いと認めている。「子どもたちのいろんな居場所が増えて、いつか不登校という言葉がなくなったらいいな」と話した。

 学校に行かなくなった石巻市内の女子中学生も、「親に会うとけんかになるから部屋から出ず、昼夜逆転の生活だった」と振り返った。現在は同市内のフリースクールで保育士や介護職員などを目指して勉強中。「不登校だと人と関わる機会が減る。意見を聞いてくれる大人がいる場所を作ってほしい」と求めた。

ここから続き

 後半は、不登校児の親や支援…

この記事は有料記事です。残り141文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら