墓石直し、「生きた証し」残す 大阪の陸軍墓地で初工事

有料記事

大隈崇
[PR]

 旧真田山陸軍墓地(大阪市天王寺区)で、老朽化でもろくなった墓石の補強工事が始まった。戦争の犠牲になった一人ひとりの名前が刻まれた「生きた証し」を残そうと、取り組む人たちがいる。

 真田山陸軍墓地の一角で1月上旬、墓石を洗浄する作業が進んでいた。水とブラシを使って手作業で丁寧に汚れを落とす。乾燥させた後、石材強化剤をしみこませる。墓地を所管する近畿財務局が公益財団法人「元興寺文化財研究所」(奈良市)と契約を結び、約2千万円かけて3月までに70基を補強するという。

 ここでは、墓碑の多くが「和泉砂岩」というもろい岩石でできている。長年風雨にさらされ、一部が欠けたり、戦没者名や経歴などが刻まれた表面がはがれ落ちたりした墓碑も。近畿財務局はこれまで台風被害のあった納骨堂屋根瓦の補修などは実施してきたが、墓石の保全は初めてという。同局は「今後も関係団体と協議の上、計画的に修繕を進めていく」とする。

 真田山陸軍墓地は史跡や文化財ではない。同局が工事をするのも、「参拝者の安全確保のため、墓石の倒壊を防止する」という理由だ。作業にあたる元興寺文化財研究所総括研究員の雨森久晃さん(53)は、「残していかなければならない大切な場所。墓石というより、文化財を扱う気持ちで作業を進めたい」と話す。

NPO法人の会員が本を出版

 満州事変でヤリで突かれて死亡した一等兵、西南戦争で亡くなった屯田兵……。真田山陸軍墓地にある5千基超の墓碑に刻まれている戦死者は、西南戦争や日清戦争日露戦争、満州事変など多岐にわたる。訓練中に水死したとみられる新兵など、国内での死者や病死者も埋葬されている。

ここから続き

 「みな墓に入るまでは生きて…

この記事は有料記事です。残り827文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら