ロヒンギャ難民キャンプ、隠された殺人事件 犯人は誰だ

有料記事特派員リポート

コックスバザール=染田屋竜太
[PR]

 おなじ難民を苦しめている、難民の集団がいる。そんな驚くべき話を聞いたのは、昨夏のことだった。現場はバングラデシュ。約100万人にのぼるミャンマーの少数派イスラム教徒ロヒンギャの人々が、自国から逃げてたどりついた難民キャンプだ。真相を確かめにキャンプへ向かったが、難民らの口は重かった。

 昨年8月、ミャンマー西部ラカイン州。筆者は、丸山市郎駐ミャンマー大使の同州訪問を取材していた。大使は、隣国バングラデシュから独自ルートでミャンマーに帰還したという、ロヒンギャ難民に面会するためにやって来ていた。

 この「独自ルートの帰還」というのが、筆者の取材のポイントだった。

 ロヒンギャ難民は2017年8月以降に約70万人も増えて、国際問題になった。ミャンマー、バングラデシュ両政府は同年11月、段階的に難民の帰還を始めると発表して態勢を整えたものの、この「正規ルート」で帰還した難民はいまだに一人もいない。難民の多くは「ミャンマーは安全ではない」などと主張する。

 しかし、実は数百人の難民が独自ルートでミャンマーに戻っているとされ、丸山大使が聞き取りをすることになったのだ。本来はミャンマー政府の仕事だが、直接聞き取りをすると本音がわからないと考えた同政府が大使に依頼。「安全でない」ミャンマーに戻った理由を知ろうと、筆者も取材を決めたというわけだ。

 面会にやってきた難民らは、こう口をそろえた。

 「アラカン・ロヒンギャ救済軍(ARSA)がキャンプで暴力行為をしたり、ミャンマーに帰りたいという難民を阻んだりしている」

ロヒンギャを守るはずの組織

ここから続き

 これには耳を疑った。ARS…

この記事は有料記事です。残り3219文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら