手足スラリ、学生服も細身の時代 校則守る令和スタイル

有料記事

飯塚大和
[PR]

 来年春に中学・高校へ進入学する子どもの制服の注文が、この時期から本格化する。新潟市の中心部で半世紀以上にわたって詰め襟学生服を売ってきた衣料店が店頭に飾っているのは、手足が長く見える細身のモデル。近年、人気が広がっているという。

 「ウエストスッキリ スマートライン」。新潟市中央区本町通6番町の衣料店「バロンハヤカワ」は、こんな説明書きのついた学生服をマネキンに着せて展示している。隣の従来型より袖は約2センチ長く、ズボンはわたりからひざにかけての幅が約1センチ細い。上着は肩幅から胸囲、ウエストにかけて全体的にシャープなシルエットになるようデザインした。名付けて「スタイリッシュ学生服」だ。

 1950年に紳士服店として創業し、63年から学生服を売り始めた同店がメーカーと8年前に開発した商品だ。細身でも動きやすくするため、ウールの割合の高い布地を用い、より軽く伸縮性の高い学生服にした。テカりも抑える工夫をし、スーツに似た上質な素材感をめざしたという。

 老舗の同店が新商品の開発に乗り出したのは、保護者の声がきっかけだったという。「ぶかぶかな服は、かっこ悪い」「格好いい制服を着せたい」……。同店の早川直希専務(47)は「少子化の影響で子どもにお金をかける余裕ができたのか、制服にこだわりをみせる親が増えていると感じます」と話す。

 丈の短い上着に土管のような太いズボンが目立ったのは1980~90年代。兄や知人の使い古しから着始め、学年が上がると自分で買いに来る子どもも多かったが、10年ほど前から親子で来店し、細身のものを求める客が増えたという。

 スタイリッシュ学生服には、日本被服工業組合連合会(東京都)の基準に沿ったモデルを示す「標準型学生服」のマークがある。新潟市教育委員会によると、このマークがある学生服なら、一般的に校則に触れることはないという。

ここから続き

 細身の学生服は大手メーカー…

この記事は有料記事です。残り294文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら