医療ミスで重度障害 14歳が絶望の先に見つけたもの

有料記事

大久保真紀
【動画】「あ・か・さ・た・な話法」で言葉を紡ぐ天畠大輔さん=鬼室黎撮影
[PR]

 障害を抱える人たちのコミュニケーションを主題に、中央大学で研究を続ける日本学術振興会特別研究員PDの天畠大輔さん(37)は、自分自身も医療ミスによる重い障害を抱えながら、暮らしている。研究とは。人生とは。命とは。その日常を追い、思いを聞いた。

動けない 話せない 字が読めない

 どれだけの絶望と向き合ってきたのだろうか。

 四肢がまひし、ひとりでは動くことも声を出して話すこともできない。時々、筋肉が緊張してあごが外れて息ができなくなる。そのたびにあごを引きあげる介助者がいなくては、窒息死してしまう。視覚は色や立体がある程度わかるが、文字は読めない。

 障害を負ったのは、14歳のとき。急性糖尿病になり医療ミスで心肺停止状態になったのが原因だ。医師は「植物状態で知能も幼児レベルに低下した」と診断した。

 だが約半年後、病室のベッドで息子が何かを伝えようとしていると感じた母(66)が「大輔、50音を言うから何かサインをして」と語りかけた。

 「あ・か・さ・た・な……」と言う母の声を聞き、何度目かの「は」のときに、わずかに舌を動かした。「は行ね。は・ひ・ふ……」。再び「へ」で反応。1時間以上かけ2人で「へ・つ・た」と紡ぎ出した。

 経管栄養の袋が空なのに気づいた母が「おなかがへったの?」と尋ねた。障害を負ってから初めて他の人と意思を通わせた瞬間だった。

ここから続き

 以来、この「あ・か・さ・た…

この記事は有料記事です。残り5808文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら