「あれは何だったんだ」 崩壊した日中台の「液晶連合」

有料記事

高橋諒子 小出大貴 笹井継夫
[PR]

 9月26日午後1時ごろ、液晶パネル大手JDIの東京・西新橋の本社で取締役会が始まった。その途中、金融支援の最終契約を結んでいた中国の大手投資会社ハーベストグループが「出資を見送る」と正式に通知してきた。ハーベストは計800億円の支援のうち633億円を負担することになっていた。

 JDIは、翌日の臨時株主総会に金融支援の受け入れに必要な議案を諮る予定だった。その直前に、支援の枠組みが崩れる異常事態に陥った。多くの株主がすでに議決権を行使していた。取締役会は、最大の出資予定者が離脱したまま、株主総会の開催を強行せざるを得なかった。

 金融支援の受け入れ交渉は今年4月以降、二転三転。JDIは交渉の主導権を握れず、出資予定者に翻弄(ほんろう)され続けている。

JDIには、新たな「救世主」として台湾や中国などの企業が現れました。しかし安心したのもつかの間、その姿勢はすぐにはっきりしなくなり、支援をするはずだった4社のうち3社が離脱する事態になっています。連載最終回の3回目では混迷を極めた支援交渉を振り返ります。

「栄光を取り戻そう」

ここから続き

 4月26日。台湾の電子部品

この記事は有料記事です。残り1339文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら