SNS型デモ「勝利」各地で リーダー不在、瞬時に拡大

有料記事

テヘラン=杉崎慎弥 ブエノスアイレス=岡田玄
[PR]

 中東や南米などで大規模な反政府デモが続き、政府が政策の撤回などに追い込まれるケースが相次いでいる。きっかけは様々だが、SNSを介して人々が連帯し要求が拡大するなど共通点もある。情報化が進むなか、予想を超えた動きを見せる市民の怒りに、政権側は苦慮している。

 中東レバノンでは17日以降、ここ数年で最大規模の反政府デモが続いている。きっかけは、スマホの対話型アプリ「ワッツアップ」などの無料音声通話で、1日0・2ドル(約22円)を徴収する課税を政府が提案したことだ。

 17日に首都ベイルートで始まった数万人規模の反政府デモは、第2の都市トリポリなどに広がった。デモ隊は「この体制をひっくりかえす」といったスローガンを叫び、全閣僚の辞職などを要求。参加者は若者が中心で、宗教の宗派を超えて全社会的な抗議運動になっている。

ここから続き

 現地メディアなどによると…

この記事は有料記事です。残り1161文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら