「御社の技術を使いたい」 エアバスがやってきたわけ

有料記事

小出大貴 笹井継夫
[PR]

 米ボーイングや欧州エアバスなど欧米の航空機メーカーが日本企業との提携拡大を模索している。航空需要の増加に備えた生産効率の向上や、気候変動対策に応じた航空機の電動化で、日本企業の技術を生かせると考えているからだ。日本政府も売り込みを後押しするが、採用されるかどうかは日本企業の技術力と訴求力にかかっている。

突然の連絡

 東京都町田市の塗装会社リコーデジタルペインティング(旧エルエーシー)は現在、水面下でエアバスとの提携交渉を進めている。

 同社は資本金7700万円、従業員50人ほどの中小企業で、エアバスとの取引もなかった。エルエーシー時代の2010年ごろ、エアバスから突然、「御社の技術を尾翼の塗装にぜひ使いたい」と連絡が入り、交渉が始まった。この塗装会社のインクジェット技術によって、人手がかかる航空機体の塗装作業を機械化できる可能性があるという。

 エアバスは18年度に800機の航空機を納入し、747機を受注。受注残は7577機に積み上がっている。ボーイングも18年に806機を納入し、893機を受注。5873機の受注残を抱える。日本航空機開発協会は、世界のジェット旅客機の運行数が18年の2万機から38年には4万機に倍増すると予測する。航空機メーカーは従来の調達先以外の技術も採り入れて生産効率を上げることを迫られている。

ここから続き

 エアバスは15年、航空機製…

この記事は有料記事です。残り1912文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら