「必要なのは愛」と説く若きリーダー、平和賞が後押し

有料記事

オスロ=下司佳代子 アディスアベバ=石原孝
[PR]

 隣国との国境をめぐる紛争を終わらせたエチオピアの若き宰相に、100回目という節目のノーベル平和賞が贈られた。だが、問題が完全に解決したわけではなく、同国内に目を転じれば民族間の争いもある。賞をきっかけに融和を後押ししたい、ノーベル委員会の思惑も見え隠れする。

 「授賞は早すぎると考える人もいるだろう。だが、アビー首相の努力はいまこそ表彰に値し、激励が必要だと信じている」

 ノーベル平和賞を選考するノルウェー・ノーベル委員会のライスアンデシェン委員長はこう語った。

 就任1年半という短期間で数々の成果を出したアビー氏は、1901年以来、100回目となる今年の平和賞候補として早くから本命視されていた。

 委員会が特に重視したのが、隣国エリトリアとの長年の紛争に終止符を打ったことだ。委員会は「平和は1人の行動からは生じない」と指摘。アビー氏の求めに応じ、共に和平プロセスを進めたエリトリアのイサイアス・アフェウェルキ大統領もたたえた。

 近隣国の和平に向けたアビー氏の努力も評価。ケニアとソマリアの仲介について「紛争の解決にむけた希望が見える」と評価した。

 内政でも政治犯の解放やメディア検閲の廃止、女性の影響力の向上などを挙げ、「重要な改革に着手し、多くの市民に希望を与えた」としている。

ここから続き

 一方で、委員会が「多くの課…

この記事は有料記事です。残り1904文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません