107億円の林道、4割で木材生産なし 価格低迷などで

有料記事

高木真也
[PR]

 新潟県や県内自治体が2005~17年度に開通させた林道全35路線のうち14路線の周辺地域で、18年度までに木材生産の記録がないことが分かった。森林所有者と事業者の調整が難航したり、木材価格が低迷したりして多くの林で伐採が進んでいないといい、整備を進めた県は「改善を図りたい」としている。

 林道は、伐採や水源維持などのための森林整備に使う道路。国有林以外の民有林などでは、地方自治体が国の補助を受けて整備する。新潟県内では05年度以降、35路線で総延長約75キロが開通し、事業費は計107億4768万円だった。

 ところが、この林道の利用区域で実際に木材(スギや広葉樹など)の伐採・搬出記録があるのは21路線のみ。残る14路線は利用区域内での木材生産の記録がないという。林道に関して調査している重川隆広・新潟県議に県が示した資料では、木材生産記録がある21路線の利用区域で05~18年度に生産された木材は計1万9632立方メートルで、約91%がスギ材だった。スギ材の卸価格から試算すると、生産額は最大で約2億4千万円となる。

 同県長岡市で14年度に開通…

この記事は有料記事です。残り493文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら