奈良)尼寺廃寺跡 幻の大寺 整備で実感

有料記事

田中祐也
【動画】史跡公園になっている尼寺廃寺跡=田中祐也撮影
[PR]

 聖徳太子の死後、遺体を運んだとされる「太子道」は、奈良県斑鳩町から大阪府太子町までを通る。

 香芝市北部の尼寺廃寺(7世紀後半、国史跡)は太子道沿いに立っていたとされる大寺だ。1991年度から発掘調査が始まり、金堂跡や塔跡、中門や回廊などが見つかった。

 とくに96年の塔跡の調査では、心柱を据える心礎(しんそ)(礎石)が見つかり、約3・8メートルという大きさが話題になった。7世紀後半では最大規模の塔があったと考えられたが、そんな寺にもかかわらず、文献にほとんど登場しないため、「幻の大寺」と呼ばれた。

ここから続き

 その後、四半世紀かけて整備…

この記事は有料記事です。残り1080文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら