欧米で広がる学校スト、日本では「グレタのようには…」

有料記事

宋光祐 ワシントン=香取啓介 ニューヨーク=藤原学思
[PR]

 23日に米ニューヨークで開かれる国連気候行動サミットを前に、若者が政治家に気候危機への対策を求める世界一斉デモが20日、日本を含む163カ国・地域で行われた。デモに先駆けて、欧米では昨夏から大学生や高校生が授業をボイコットする「学校ストライキ」が続いているが、日本では広がっていない。運動を呼びかける若者たちは、気候危機の認識を共有してもらえないことに悩んでいる。

 20日の世界一斉デモは欧米やアジア、アフリカなどの各国で行われ、主催者によると400万人以上が参加した。日本では東京、大阪、京都、名古屋、福岡などであった。東京では渋谷の国連大学前に約2800人が集まり、「地球はみんなのシェアハウス」「私たちの家が燃えている」などと書いたプラカードを掲げて行進した。

 東京のデモを主催したのは、有志の若者でつくる「Fridays For Future Tokyo(FFFT)」(未来のための金曜日 東京)。スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(16)の訴えに共感する都内の大学生や高校生が今年2月に立ち上げた。

 FFFTのメンバーで、立教大4年の宮崎紗矢香さん(22)は今年5月から今回のデモを準備してきた。2月にスウェーデンを旅行してバイオガス発電に取り組む企業などを見学したことをきっかけに、環境問題に取り組もうと決めた。

 宮崎さんは今春、大学の授業でグレタさんの動画を上映する機会を得た。動画は、グレタさんが「わずかな人々のぜいたくを支えているのは、多くの人々の苦しみ」と語り、「私たちのような国々に暮らす豊かな人々」は行動を変える必要があると訴えるものだ。上映後、宮崎さんは自分たちにできることとして、プラスチックごみを減らすよう呼びかけた。

 ところが、聴講した学生から…

この記事は有料記事です。残り1889文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら