西アフリカのニジェールで、日本の民間団体が「寺子屋」を運営している。識字率が15%と極めて低いなかで、学校に通えなかったり、退学してしまったりした子どもたちの勉強を支援することで、少しでも生活を良くすることが狙い。きっかけの一つは、ニジェールと日本のあまり知られていない関係だ。

 ニジェールの首都ニアメーから東に約35キロのクオラテギ村は、人口が約1300人。ここに4年前、「TERAKOYA Same」ができた。運営するのは、日本からニジェールの子どもの支援に取り組む一般社団法人コモン・ニジェール(事務局・茨城県守谷市)。「Same」は日本の支援企業の名称だ。

 かやぶきの質素な寺子屋は、広さが12~13畳ほど。電気や水道はない。現在は14人の子どもが、イブラヒム・ガド先生(35)からフランス語の読み書きと算数を教わっている。

 アリ・ジボ君(14)は小学校を1年で辞めた。「大切だと思わなかったから」。だが、「勉強しないと安定した暮らしはできない」と言われ、寺子屋に通う。成績優秀で、来年は試験に合格すれば中学校へ進む。「将来は税関の職員になりたい」と夢を語る。

 カリキュラムは原則2年。この4年で9~14歳の70人が学んだ。小学校に戻ったり、中学校や職業訓練校に進んだりする子どももいる。ファティ・ハルナさん(11)は、そこで学んだ11人いる女子のうちの一人。2年勉強し、昨年に小学校へ復学した。「中学校に行き、将来は小学校の先生になりたい」と話す。

 寺子屋ができたきっかけは、コ…

この記事は有料記事です。残り959文字
ベーシックコース会員は会員記事が月50本まで読めます
続きを読む
現在までの記事閲覧数はお客様サポートで確認できます
この記事は有料記事です。残り959文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料記事です。残り959文字有料会員になると続きをお読みいただけます。