人が消えた町、自力で生きたダチョウ 衝撃の姿のその後

有料記事

石塚広志
[PR]

 東京電力福島第一原発の事故直後、警戒区域(原発から半径20キロ)は立ち入りが禁止され、残された家畜やペットが野生化していった。街中を歩き回る牛や豚。その中でも大きな衝撃を与えたのがダチョウだ。その後、どうなったのだろうか。

 「え、なんでこんなところに?」

 事故から半年を過ぎた2011年9月23日、経済産業省廃炉汚染水対策官、木野正登さん(50)は、避難で住民がいない大熊町の民家の庭先で、1羽のダチョウが家の中をのぞき込む光景を目にした。

 この日は、住民の一時帰宅で、兼務する政府の原子力災害現地対策本部の職員として墓参りに同行していた。ダチョウを見たのは、帰りに同僚3人と車で移動していたときだった。

 木野さんは警戒区域で犬やネコを見るたび、「一人ボランティア」として、車に常備していたドッグフードをあげていた。「ダチョウも食べるかな」と車の窓を開けてパラパラとまいたところ、寄ってきてムシャムシャ食べたという。

 のちに、ダチョウは第一原発…

この記事は有料記事です。残り1629文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら