自殺連想の言葉検索→予防サイトを表示 若い世代に向け

有料記事

神野勇人
[PR]

 夏休み明け前後に多くなる傾向にある子供の自殺を防ごうと、秋田県はインターネット検索と連動した広告を使った取り組みを始めた。利用者が自殺を連想させる言葉を検索すると、相談先を紹介する県のサイトを「広告」として、検索結果の冒頭に表示する仕組み。県は今後、対象者を大人にも広げていきたいとしている。

 県によると、広告を表示するのは大手検索サイトグーグル」の県内の利用者。24歳未満とみられる若い世代の利用者が「学校 死にたい」など、自殺を連想させる300通り以上の組み合わせを検索すると、検索結果に県のホームページ(https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/44029別ウインドウで開きます)が表示される。利用者の年齢は、過去の検索履歴やアカウントに関する情報から推定される。

 表示されるページ内ではNPO法人「秋田いのちの電話」など、電話やSNSでの自殺に関する相談窓口を紹介している。県は今回の事業について、自殺予防に取り組むNPO法人「OVA(オーウ゛ァ)」(東京都新宿区)に委託。今回の広告表示は9月中旬まで続く。

ここから続き

 県は今年度中に2回、同様の…

この記事は有料記事です。残り167文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら