れいわ当選で変化する国会 急ごしらえのバリアフリー化

有料記事れいわ新選組

久永隆一
[PR]

 来年、130年の節目を迎える日本の議会政治。その舞台である国会が今、変化を求められている。きっかけは今夏の参院選で初当選した、れいわ新選組の2人だ。

 ともに重度の身体障害があり、大型の車いすを使う。2人の当選を受け、参議院の本会議場の議席は大型の車いすにも対応できるように改修された。

 こうした急ごしらえのバリアフリー化は「多様性」を念頭においてこなかった、これまでの国会のありようを映し出してもいる。

 国会内のトイレに着目してみよう。

 今ある国会議事堂が完成したのは1936年11月7日。当時は明治憲法下の帝国議会の議事堂だった。図面が現存する。「建築の概要」(大蔵省)によると、本会議場のある2階などに「議員便所」。「傍聴人便所」は3階や地下に。事務局の部屋が多い1階には「事務員便所」があった。

ここから続き

 しかし、どこにも女性用トイ…

この記事は有料記事です。残り797文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

れいわ新選組 熱狂のその後

れいわ新選組 熱狂のその後

参院選で躍進したれいわ新選組。あの熱狂のこれからを考えます。[もっと見る]