大津市民はパン好き?消費量が日本一「店は少ないけど」

有料記事

山中由睦(よしちか)
[PR]

 大津市民はパンが好き?――。総務省家計調査で、大津市民のパンの年間平均消費量が、47都道府県の県庁所在地と指定市の中で最も多かったことがわかった。県内の観光振興を進めている「びわこビジターズビューロー」が発表した。

 総務省統計局は、2人以上の世帯の食べ物や飲み物、電気代などについて、直近3年間の各年の平均的な消費量や支出額などを調査し、毎年公表している。

 それによると、2016~18年分で大津市のパン(食パンと砂糖を使った甘いパンなどの合計)の消費量が1位になった。年間の平均消費量は55・6キロで全国平均を24%上回っていた。データがある09年以降で、大津市が最多になるのは初めて。2位は堺市、3位は京都市、4位は大阪市と近畿の自治体が並んだ。

 びわこビジターズビューローでは、最近の高級食パンブームが影響しているとみる。「滋賀県民はパソコンやスマートフォンの所有率も高く、新しい物に敏感。高級パンに注目が集まる中で、パンを食べようと思う人が増えている」と推測している。

 ただパンへの支出額で見ると、1位は神戸市の3万7951円で、大津市は5位の3万5931円にとどまる。担当者は「神戸や大阪に比べてパン店の数は少なく、増えた実感もない。スーパーやコンビニエンスストアで、手頃な値段のパンを購入する人が多いからではないか」と分析する。

 01年から営業している大津…

この記事は有料記事です。残り308文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら