増税判断延ばしたツケ誰に?軽減税率・還元策で現場混乱

有料記事

岡村夏樹 小出大貴 福山亜希 岩沢志気
[PR]

 10月1日に消費税率が10%に引き上げられるまで1カ月に迫った。今回の増税では、飲食料品などの税率を8%に据え置く軽減税率が初めて導入され、同時にキャッシュレス決済へのポイント還元が始まる。商品や支払い方によって値段は複雑になり、消費者にはわかりにくい。外食産業を中心に価格への対応は分かれ、中小店舗には準備が間に合わないところが出てきそうだ。

 消費増税は、5%から8%に引き上げられた2014年4月以来だ。当初は15年10月に10%にする予定だったが、安倍政権は経済状況などを理由に2度にわたって延期してきた。

 政府は、増税前後に需要が乱高下しないようにするため、多様な対策を打つ。その柱が軽減税率と、来年6月までの9カ月間限定で導入されるキャッシュレス決済へのポイント還元だ。

 事業者には、複雑な制度への対応が求められている。軽減税率は「外食」の線引きが難しい。例えば店内で食事をすれば10%だが、持ち帰りなら軽減が適用されて8%となる。外食大手では、店内と持ち帰りで同じ税込みの価格設定にするところも出てきた。

ここから続き

 キャッシュレス決済へのポイ…

この記事は有料記事です。残り1009文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら