「愛にできることはまだあるよ」(小原篤のアニマゲ丼)

有料記事

[PR]

連載「小原篤のアニマゲ丼」

 新海誠監督「主人公の帆高(ほだか)は終盤、大きな決断をして世界のかたちを変えてしまう。賛否が分かれると思いました。許せない人もいるだろうし、似たような体験をした人を傷つけるかも知れない」

 今回は公開中のアニメ映画「天気の子」のお話。邦画歴代2位となる興行収入250億円をあげた国民的ヒット作「君の名は。」から3年、「東宝の夏アニメ」の看板を再び背負って新海監督が送り出した、自信作にして問題作です。笑いから涙へグイグイと観客を引っ張っていく「君の名は。」と比べれば全体に暗めでちょっと起伏が乏しいと感じましたが、結末が飛び抜けてユニークで、エンディングソングの最後の2行で完成する余韻はほかに比べるもののない深い味わい。あとを引いて、じわじわ来ます。

 19日午前0時からの「世界最速上映」を見てその日の午後に監督インタビューをして、私のレビューとあわせて既に紙面に載せたのですが、本欄ではネタバレありで、もうちょっと深く考えてみたいと思います。まずはあたりさわりなく、ストーリーの説明から。

 家出をして東京にやってきた高校生の帆高が、アルバイトで小学生の弟を養う少女・陽菜(ひな)と出会う。彼女には、祈ることで天気を晴れにできる不思議な力があり、異常な長雨の続く東京で「100%の晴れ女」とうたいお金で晴れを請け負う商売を始めるが、「力」の代償として陽菜には残酷な運命が待ち受けていた……。

 冒頭の新海監督の言葉はインタビューの時のもので、その前から「見た人の意見が分かれる」といった発言をしており、事前の私の予想は「悲しい結末なのかな?」。甚大な被害が予想される巨大台風に「100%の晴れ女」が突っ込んでいってみんなを救うけど消滅するとか――って、これは「ドラえもん」の名作「台風のフー子」ですね。「天気の子」とタイトルがちょっと似ているからって、私の発想のなんと貧困なこと! 映画を見て恥じ入りました。

 「世界の運命を背負ってしまった少年少女」。マンガでもアニメでもさんざ使い古された設定です。でもその成り行きは、少年少女が「奇跡」を起こして世界を救ったり、あるいは少年か少女か誰かの「自己犠牲」でやっぱり世界が救われたり。結末がハッピーでも悲しくても、ある意味、口当たりのよいところに落ち着くのが普通なのですが「天気の子」はまるで違いました。これは映画を見る前も見ている間も、まったく予想できませんでした。最初に脚本を読んだRADWIMPS(「君の名は。」に続き音楽を担当)の野田洋次郎さんが「攻めてる」と言ったのもうなずけます。

ここから続き

 天空のかなたへ陽菜を「人柱…

この記事は有料記事です。残り2360文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら