「個人裁量」が多数、でも トップらに聞く#KuToo

有料記事KuToo

加藤裕則 編集委員・堀篭俊材
写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
[PR]

 女性が職場でヒールのある靴の着用を強いられることに異を唱える「#KuToo」運動。会社の服装規定などで靴の種類やヒールの高さを事実上強制されている職場は少なくない。では企業のトップたちはこの運動をどう見ているのだろうか。経団連の役員に名を連ねる企業のトップたちに取材すると、「個人の判断に任せるべきだ」との意見が大半で、「安全のためにヒールはないほうがいいケースもある」との声も。一方、ヒール規定を「見直さない」と断言するトップもいた。

「知らない」が多数派

記事の後半に各企業トップのコメント集があります。ご意見や体験をkeizai@asahi.comメールするにお寄せください。

 今月18、19日、長野県軽井沢町で開かれた経団連の夏季フォーラム。おもに大企業のトップたちが毎年一堂に会する場で、2人の記者(いずれも50代男性)が10人以上の経営者に直撃取材した。

 「#KuToo」運動については「知らない」と答える経営者も多かった。

 「知っている」と答えたうちの一人、みずほフィナンシャルグループの佐藤康博会長は「いまどきヒールを強要する職場があるなんて」と驚いたという。「うちはぺったんこの靴でいい」

 同じく知っていた三越伊勢丹ホールディングスの石塚邦雄・特別顧問は「いまどきヒールうんぬんが問題になることが信じられない」と話す。同社にパンプスやヒールなどの規定はないという。「あくまでも働きやすい格好であることが前提」と、個人の自由な選択にゆだねるべきだと強調した。

日生会長「ヒールない方がいい場合も」

 ヒールの規定はないものの、「靴は派手な色でないこと」と推奨する日本生命保険の筒井義信会長は「保険外務員たちは自転車でお客さんのところを回ることもあり、安全のためにヒールはない方がいいケースもある」と話した。

 第一生命ホールディングスの渡辺光一郎会長は「ジーパン姿でお客さんのところに行くわけにはいかないが、社会の流れに合わせて変えていった方がいい」と語る。同社は模範例について表現の見直しを検討している。

 女性のトップはどうだろう。経団連役員を務める経営者約40人の中で、唯一の女性である金沢市の金箔(きんぱく)メーカー、箔(はく)一の浅野邦子会長は、従業員の靴は自由にしているという。「うちのような人手不足に悩む中小企業にとっては、働きやすい環境をつくることが大切。あまり決まり事はない方がいい」と話す。

ANA社長の見解は?

 朝日新聞が6月、接客のある大手企業約20社に靴の規定の有無などを取材したところ、半数以上に何らかの規定があった。ホテルや航空業界は比較的厳格で、ヒールの高さをセンチメートル単位で定めているところが多かった。一方で、日本航空系の格安航空会社LCC)が制服にスニーカーを採用するなど新しい動きも出ている。

 航空大手ANAは女性客室乗…

この記事は有料記事です。残り1786文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

ハイヒール強制 #KuTooが問う日常の性差別

ハイヒール強制 #KuTooが問う日常の性差別

ハイヒール着用をめぐる一連の動きから、日本の「性」を考えます。[もっと見る]