4K放送が「暗い」わけ 専門家に聞いて浮かんだ仮説

有料記事4K放送は暗いのか

松田史朗
[PR]

検証 4K放送は暗いのか③

 映像がより鮮明で美しくなるという触れ込みで2018年暮れに始まったBSの4K放送。首都圏のある個人電器店から「『4K放送は暗い』と苦情がきている」との情報が、朝日新聞に寄せられた。同機種・同サイズ・同設定の2台のテレビで、従来の2K放送と4K放送を同時に見比べる実験をしたところ、やはり4K放送の方が暗めに見えることが分かった。

昨年末に始まったBSの4K放送が「暗く見える」との情報が朝日新聞に寄せられました。テレビの問題なのか、放送の問題なのか。原因と対策を追った取材の一部始終を6回のシリーズで伝えます。ご意見や感想は(keizai@asahi.comメールする)にお寄せください。

 4Kテレビを専用チューナーにつなぎ、「4Kテレビで4K放送を見る」という状態でこうした指摘が出ているようだ。チューナーや、ケーブルテレビでも受信可能なセットトップボックスの普及率は、4Kテレビ出荷台数全体(約680万台)の2割弱なので、大半の家庭では今後、チューナーを付けて4K放送を受信できるようにするかどうか選択する余地が残っている。

4Kの四つの特長

 そこで記者は、画面が暗く見える原因と対策を取材で明らかにしたいと決意した。が、テレビ映像に関する技術的な知識はない。もともと理系は苦手だ。放送局やメーカーに本格的に取材する前に、まず下勉強として4K放送を普及・推進する一般社団法人「放送サービス高度化推進協会」(A―PAB)のサイトをのぞいてみた。

 「4K・8Kの魅力」(8Kはさらに高精細な衛星放送)と題したページでは、4Kの四つの特長が紹介されていた。

①画素数がフルハイビジョンの約207万画素から、4Kでは約829万画素と4倍になることできめ細かな表現が可能に

②より色域が広がったことで、表現できる色数が増えた

③映像が本来持っている明るさや色、コントラストを表現できるHDR技術

④臨場感を味わえる5.1チャンネルサラウンドで、全方向から音を再現

 なるほど。ざっくりいえば①きめ細かさ②色③明るさ・コントラスト④音、の4分野でそれぞれクオリティーが上がるということか。今回指摘された「明暗」については③の要素が関わってくるのだろうか。それにしてもHDRって何?

 つぎに専門家の話を聞くことに。訪ねたのは川瀬正樹さん。映像の専門家で、デジタルソリューションビジネスを展開するシリコンスタジオ(東京)で研究開発室長兼ミドルウェア技術部フェローを務める。

教えて! 川瀬さん

 ――4Kの特長の一つとされる「HDR」とはどんな技術なのですか。

 映像信号の技術のことです。2K放送(地デジ)の映像信号にはSDR(スタンダード・ダイナミック・レンジ)、4KにはHDR(ハイ・ダイナミック・レンジ)という技術が使われています。ダイナミック・レンジは「明暗の幅」という意味です。4KのHDRは「ハイ」ですから、「スタンダード」よりも表現できる明暗の幅が大きいということです。

 ――そもそもSDRとは?…

この記事は有料記事です。残り1788文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

4K放送は暗いのか

4K放送は暗いのか

4K放送が「暗い」。相次ぐ苦情の理由を探ると、意外な実態が見えてきた。[もっと見る]