水道水ごくごく、街、店に給水器じわり 環境に優しく

有料記事

松尾一郎
【動画】水道水をもっと飲もう マイボトル利用でCO2削減呼びかけ=松尾一郎撮影
[PR]

 水道水をもっと飲もうと、無料の給水スポットを設ける取り組みが始まっている。適切に処理されないとプラスチックごみになり得るペットボトルの利用や、それらの輸送などに伴う二酸化炭素排出を減らすのが狙いだ。

 6月初めに代々木公園東京都渋谷区)で開かれた環境省主催の「エコライフ・フェア2019」の一角に、「Refill(リフィル)」(詰め替え)という水滴型のロゴが入った給水器が持ち込まれ、水道とホースでつなげられた。「冷たいお水、無料で飲めますよ」。設置したNPO「水Do!(スイドゥ)ネットワーク」(東京都)の瀬口亮子事務局長らが来場者に呼びかけると、マイボトルへの給水が相次いだ。

 「Refill」の水滴ロゴは英国発祥の運動のもの。欧米では水道水を飲もうという運動が盛んだ。例えば、スイス・ジュネーブの水道公社は「ジュネーブ水」を打ち出している。水源地域は世界的ブランドのボトル水と同じで、品質は折り紙付き。繁華街付近や公園に水飲み場が清潔な状態で維持管理されている。

 瀬口さんらは、日本の繁華街や観光地に常設の水飲み場が少ないため、特にごみの排出が問題となる大イベントなどで、清潔な給水器を仮設して無料で水をくめる環境が必要だと訴える。「日本の水道水は安全でおいしいのだから、ペットボトルの水を買うのを減らし、環境負荷を減らすべきです」。京都の祇園祭や大阪の天神祭でも、水道に直結するタイプの給水器を持ち込んでアピールする。

 取り組みは官民ともに広がりつつある。東京・有楽町の東京国際フォーラムの広場には、冷やされた水道水の給水スポットが常設されている。奈良県生駒市は、協力する飲食店でマイボトルに水道水を無料給水してもらう取り組みを続ける。高級ホテル「ヒルトン名古屋」(名古屋市中区)もウォーターステーションを設け、水道水の無料給水を今年始めた。

ここから続き

■マイボトル、手軽に機能的に…

この記事は有料記事です。残り534文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら