自動車タイヤ内で発電 関西大など開発、センサーに活用

有料記事

田中誠士
[PR]

 充電が必要ない。電池交換しなくても動き続ける。といっても、SFでも怪しい疑似科学でもない。そんな便利な小型の装置が、実用化されつつある。

 関西大学で機械工学を教える谷弘詞教授(59)らは、自動車のタイヤ内で発電する「発電機」を開発し、7月に発表した。「ダンロップ」ブランドでタイヤを製造販売する住友ゴムと共同研究した。

 生じる電力は、タイヤの空気圧を測るセンサーに使う計画だ。空気圧が下がると、異常発熱やバースト(破裂)、重大な交通事故を起こすおそれがあるからだ。

 欧米では事故防止のため、車に空気圧センサーの導入が広がっているが、電源は電池式で、充電や交換の作業が必要だった。国内でセンサーを普及させるためにも、手間がかからないのが望ましい。

 そこで、谷さんらが注目した…

この記事は有料記事です。残り574文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら