鳴らし続けた携帯、つながらなかった豪雨の夜 後悔今も

有料記事

千種辰弥 榧場勇太
[PR]

 西日本豪雨から間もなく1年。岡山県倉敷市真備町有井地区の下有井公民館で30日、住民主催の追悼式が開かれた。公民館に遺族や住民約50人が集まり、犠牲者をしのんだ。

 真備町は豪雨で市街地の大半が水没し、51人が死亡した。下有井町内会は約60世帯あったが、堤防の決壊ですべての家が浸水被害に遭い、5人が亡くなった。犠牲になった浅野泉さん(当時71)の近所に住んでいた浅野伊鈴さん(93)は「泉さんは去年の今頃、畑で育てたトマトやキュウリをお裾分けにきてくれた。今年はないと思うと寂しい」とうつむいた。

 町内会長の諏訪智朗(さとあき)さん(66)は自宅が全壊し、3月に再建した。「再建やリフォームが済んだ人は戻ってきたが、まだ仮設住宅にいて先を見通せない人も多い。連絡を取り合って孤立しないようにし、復興を支援したい」と語った。(千種辰弥、榧場勇太)

「なぜ強く避難促さなかったか」

 岡山県倉敷市真備町の浅原育子さん(70)は雨のたび、後悔にさいなまれる。活発な梅雨前線の影響で、明け方に強い雨に見舞われた30日もそうだった。

ここから続き

 「最期は1人で怖かったろう…

この記事は有料記事です。残り700文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

こどもと被災地

こどもと被災地

東日本大震災が起きてからの13年という月日は、子どもが大人へと成長するほどの長さです。それぞれの土地で暮らす子どもたちの物語。[もっと見る]