希少種も、生徒も育てる「生き物愛」 府立高「飼育部」

有料記事

森下裕介
[PR]

 絶滅危惧種をはじめ希少な生き物を見つけて繁殖させ、自然に戻す取り組みを、大阪府立枚方高校の生物飼育部が進めている。地域を巻き込んで、生き物の魅力や自然環境の大切さを伝えている。

 「幻の魚」とも言われるカワバタモロコ。メダカに似た日本固有のコイ科の淡水魚だが、ため池や農業用水路の改修で産卵場所が減ったり、外来魚の影響を受けたりして生息地が減り、環境省のレッドリストで2番目に絶滅の危険性が高い「絶滅危惧ⅠB類」に分類される。5月上旬、生物飼育部はその希少種の人工孵化(ふか)に成功した。

 部活中、顧問の三井裕明教諭(33)が水槽内を眺めていたところ、水草の葉の裏や茎に黄色い1ミリほどの卵を見つけた。孵化したての稚魚も確認し、カワバタモロコと特定した。「人工孵化は生物に適した環境や生態を知り、周囲に伝える第一歩」。そう胸を張る。

 カワバタモロコは、愛知県豊田市西尾市が市の天然記念物に指定するなど各地で保護活動が盛んだ。調査などを目的とする採集は可能で、2017年8月、大阪・北河内のため池で発見した生物飼育部も「環境保護の象徴」として繁殖に取り組み始めた。

ここから続き

 昨夏には産卵させられなかっ…

この記事は有料記事です。残り1205文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら