性別確認の出演者、今は後悔「同じことされ嫌な人いる」

有料記事

杢田光
[PR]

 読売テレビ大阪市)が一般人に性別を確認するVTRを報道番組内のコーナーで放送して5月31日で3週間。同社は「人権上著しく不適切」と謝罪したが、放送に対して性的少数者はどんな思いを抱いたのか。問題を繰り返さないために必要なこととは。

面白いかと思って…後悔

 「和気あいあいとしていて、不快な思いはしなかった」「あの場にいた全員が、面白くしようと考えた結果でした」

 関西ローカルで5月10日に放送された報道番組「かんさい情報ネット ten.」のコーナー「迷ってナンボ!」でお笑い芸人に性別を確認された40代の出演者はロケをこう振り返る。4月16日、大阪市内で犬の散歩中に偶然ロケに出くわした。

 自身の性別については、「男性だけど、男の部分はいらない」という感覚だと話す。5年ほど前にインターネットで性を表す様々な言葉を知り、自問自答してきた。恋愛感情や性欲のない「アセクシュアル」で、いずれかの性別には当てはまらない「X(エックス)ジェンダー」に近いと考えているという。だが、ロケでは「言葉を知らない人も多いし、説明がややこしい」と思い「(彼女は)いない」「男ですよ」と答えた。

 保険証を見せて、体を触らせたことは「面白いかなと思ってやったことだったが、同じことをされて嫌な思いをする人もいる。配慮が足りなかった」と今は悔やむ。

 読売テレビによると、同社の担当プロデューサーは事前にVTRを2度チェックしていた。出演の承諾があるかには気を配ったが、内容に問題があることには気づかなかったという。

 放送について、性別適合手術をした40代男性は「番組のまねをして、悪意で性別を調べる人が出ないか心配」。戸籍の性別は出生時の女性のままで「身分証そのものが、生まれた時の性別をばらされることにつながる。自衛策を考えないと」と悩む。

 最近も、習い事の帰り道に後…

この記事は有料記事です。残り1194文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら