小説家の孤独、教壇に立つ孤独 生身で迫る谷崎由依さん

有料記事

山崎聡
[PR]

 小説を書くとは、書き方を教えるとは、どういうことなのか。作家、谷崎由依さんの新刊『藁(わら)の王』(新潮社)は、大学で創作を教える自身の実感に基づく表題作など4編を収めた作品集。幻想に満ち、昨年度の芸術選奨新人賞を受賞した前作『鏡のなかのアジア』とは打って変わって、文学に生身で迫る意欲作だ。

 谷崎さんは2007年、「舞い落ちる村」で文学界新人賞を受賞し、デビュー。創作のほか英米小説の翻訳も手がけ、2015年4月には近畿大学文芸学部で創作を教える講師になった。現在は准教授だ。

 表題作「藁の王」の主人公も、大学で創作を教える小説家の〈わたし〉。構内に木々の生い茂った「森」がある大学で、戸惑いながら学生たちと向きあう。

 執筆のきっかけは、自身が創作を教えながら覚えた違和感や疑問、学生と接して感動したことなどを書きとめたメモだった。「最初は生々しすぎて小説にはならないと思っていた」が、「これは自分にとって書かないといけないことだ」と思い直したという。

 学生はモデルにしないよう気…

この記事は有料記事です。残り610文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら