分断した言論空間の萌芽、ネット以前から 津田大介さん

有料記事報道の自由はいま

聞き手・後藤遼太
[PR]

明日も喋ろう ジャーナリスト・津田大介さん

 中学生の時、朝日新聞阪神支局の襲撃事件が起きました。新聞を読み、社会に興味を持ち始めた時期。テロの強烈な印象だけが残りました。

 数年前、「反日分子には極刑あるのみ」などと書かれた犯行声明文を改めて見る機会があり、現在の我々を取り巻くインターネット言論との強い類似性に驚きました。「反日」という言葉や物言いを目の当たりにし、今日の分断された言論空間の萌芽(ほうが)は、このときから確実にあったんだと強く感じました。

 平成の言論は、インターネットと切り離せません。「ワールド・ワイド・ウェブ」(WWW)は、今我々が使っているインターネットにつながる重要なウェブ閲覧の仕組みですが、誕生したのがくしくも1989(平成元)年3月でした。

 決定的だったのは東日本大震…

この記事は有料記事です。残り1045文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

報道の自由はいま 記者襲撃、やまぬ世界

報道の自由はいま 記者襲撃、やまぬ世界

命の危険にさらされる記者たち。報道の自由を取り巻く現実は。[もっと見る]