奈良)斑鳩・甲塚古墳で銅鏡出土 5世紀製か

有料記事

筒井次郎
[PR]

 奈良県斑鳩町教育委員会と奈良大は25日、同町龍田北1丁目の甲塚(かぶとづか)古墳から銅鏡が出土したと発表した。文様の構成から5世紀製とみられ、古墳は5世紀前半~6世紀前半ごろに築造されたようだ。近くにある藤ノ木古墳(国史跡、6世紀後半)以前の、斑鳩地域の有力者の墓とみられる。

 甲塚古墳は、藤ノ木古墳の200メートル西の住宅地そばの斜面にある。発掘調査が昨年から2回実施された。今年2~3月に範囲確認のために37平方メートルを調べたところ、墳頂部の下約30センチの地中から直径6センチの銅鏡が出土した。

 銅鏡は裏面に三重の同心円状の模様があり、「重圏文鏡(じゅうけんもんきょう)」に分類される。重圏文鏡の出土は県内2例目だが、全体の文様を含めると同一のものは全国でも見つかっていないという。

ここから続き

 表面には赤い顔料が付着して…

この記事は有料記事です。残り170文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら