「雪駄」ならぬ「セッタ」NYへ やっぱりインスタ映え

有料記事

筒井次郎
【動画】スタイリッシュな「セッタ」=筒井次郎撮影
[PR]

 奈良県三郷町地場産業の雪駄(せった)が、スタイリッシュな「セッタ」として人気を集めている。地元のカフェ経営者と職人の両夫妻4人によるプロジェクト。高いデザイン性と履き心地が支持され、今秋にはニューヨークでも販売が始まった。

 JR三郷駅近くにあるカフェ・ファンチャーナ。入り口の扉を開けると、カラフルなセッタが通路脇に陳列されていた。

 その数、60足。カフェのオーナー星田和彦さん(42)が社長を務める「DESIGN SETTA SANGO」のセッタだ。広報担当の妻純子さん(35)は「インスタ映えするデザインでSNSでも好評です」。

 三郷町の雪駄は、明治時代の鼻緒づくりから続く地場産業だ。ただ、洋服が主流となって需要は減少。「現代のライフスタイルに合うように」と考案されたのが、このセッタだ。

 作っているのは、和装履物を製造する「芝惣(しばそう)商店」の芝崎多加夫さん(36)と妻の綾さん(35)。二人とも、1917(大正6)年創業の鼻緒製造業の流れを受け継ぐ職人だ。

 始まりは2013年。芝崎夫妻がカフェの常連客だったのが縁だった。町内の地場産業を紹介する催しに、一緒に新作の雪駄を出すことで意気投合した。

 芝崎夫妻は、ビンテージ(古い生地)で鼻緒を作るアイデアを温めていた。「通常は少しでも安く売る業界。ビンテージだと高くなるが、少量多品種なら勝負できると思ったんです」

 生地は、ドイツスイスなどで50年以上昔に使われたデザイン性豊かなものを選んだ。販売すると、一般的な雪駄よりも数千円高いにもかかわらず、完売した。「オシャレとかカワイイとか、とてもいい反応を頂きました」と和彦さん。

 手応えをつかみ、足の裏が触れる部分は、通気性のいいコーヒー豆の麻袋の素材などを採用。薄かった底部分にはクッション材を入れた。痛くない、ふかふかの履き心地だ。テキスタイル作家とのコラボも進めた。

ここから続き

 「いつかファッションの本場…

この記事は有料記事です。残り381文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら