おなかの子に障害「俺は愛せない」仏壇前で泣き続けた妻

有料記事

福地慶太郎
[PR]

 産むか産まないか。おなかの赤ちゃんの状態を知る「出生前診断」を受け、思いがけず重い選択を迫られるケースもあります。

 2015年夏、東京都内の産科医院で、妊娠11週になった第1子のエコー(超音波)検査を受けた女性(37)は、医師から告げられた言葉に混乱した。「むくみがあるのでお子さんはダウン症の可能性が高い」

 当時34歳。おなかの中で育っていくわが子を、検査で知るのを楽しみにしていた。ダウン症の可能性を伝えられるとは思ってもいなかった。「先生の深刻そうな雰囲気で『大変なことになった』と感じた」。仕事中に呼ばれた会社員の夫(39)も不安になった。

 医師は、まだ可能性の段階で、おなかに針をさして羊水を取る「羊水検査」によって、ダウン症などの染色体異常なのかが確定すると説明した。医師から言われた後、女性は検査を受けた。結果が出た後にどうするかは考えられなかったという。

 妊娠19週ごろ、医師から、おなかの子はダウン症だと知らされた。人工中絶は法律で、妊娠22週未満までと決められている。医師はすぐに中絶するかどうかを尋ねた。「中絶手術の予約をしよう」と夫。落ちついて考えたかった女性は「いったん考えさせてください」と医師に答え、夫婦で話し合うことにした。

 夫は「子どものうちは育てられるけど、自分たちがいなくなったらこの子はどうなるかわからない」と不安を口にした。女性は「将来はもっとダウン症の人が暮らしやすい社会になっているかもしれない。私は産みたい」と譲らなかった。

 それでも、「この子を産んで…

この記事は有料記事です。残り1461文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら