寒波重なりサンゴが白化 和歌山沖「黒潮大蛇行」も影響

有料記事

水野義則
【動画】海水温が下がり、白化したサンゴ=加藤諒撮影
[PR]

 たび重なる寒波に加え、暖かい黒潮が紀伊半島から遠ざかる「黒潮大蛇行」が昨秋ごろから発生し、和歌山県の海に異変が起きている。海水温が極端に下がってサンゴが白化したり、寒さに弱い魚が凍死したりしている。

 田辺市の沖約2・7キロにある「沖島」。9日、水温14度の海に潜ると、サンゴの群落の中で、テーブル状の「クシハダミドリイシ」の一部が白くなっていた。サンゴの中で共生する植物プランクトンの「褐虫藻(かっちゅうそう)」が、低水温のストレスで抜け出し、緑や茶の色が白くなる「白化現象」だ。このままの状態が長引き、褐虫藻が戻らないと死滅してしまう。

 周辺では、クマノミやワカウツボなど寒さへの耐性がない魚も動かなくなったり、死んだりしていた。

ここから続き

 地元ダイビングガイドの李友…

この記事は有料記事です。残り404文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら