夕方退社なのに…妻に育児任せる「フラリーマン」の嘆き

有料記事

中井なつみ 山内深紗子
[PR]

家族って:2

 「父親も育児に参加を」。国がそう呼びかける時代になりました。でも「男は仕事」という意識からの転換はちょっと大変――。

 2015年の10月、東京都国分寺市の会社員男性(31)は、職場でこう宣言した。

 「保育園のお迎えがあるので、これからは毎日定時で帰ります!」

 妻(31)はフルタイムで働く。長女(2)が保育園に入園したタイミングだった。

 いずれの実家も遠方で、近くに頼れる人はいない。通勤に片道1時間かかる妻に対し、男性の職場と保育園は自宅から徒歩圏内。送り迎えを担うのは自然な流れだった。

 ときに深夜まで残業していた生活は一変。送迎と朝晩の食事の支度をほぼ1人でこなす。仕事の代わりはいても父親は自分だけ。「定時退勤」宣言に後悔はない。でも時折、気持ちが揺らぐ。

 自分と同世代以上の男性社員で共働きの人は少ない。給料は新入社員のころと同じぐらいに減り、差がついた。「この働き方で評価されるのは難しい」と割り切る一方、「なんで、定時に帰る選択肢が当たり前の社会じゃないんだろう」と疑問を感じる。

 保育園の送り迎えは、あと3年余り。この間は定時退勤が続く。2人目の子どもを、とはなかなか思えない。

 東京都中央区の会社員男性(38)は9年前に中途入社した会社で、新卒入社の同僚に引けを取らないよう必死で働いてきた。新規事業が立ち上がれば手を挙げ、出張が続く部署への異動も受け入れた。

ここから続き

 4年前に長女が生まれても…

この記事は有料記事です。残り1538文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら