防波堤代わりに沈めた駆逐艦 建造100年の存在意義

有料記事

奥村智司
【動画】ドローンから見た軍艦防波堤=北九州、日吉健吾、金子淳撮影
[PR]

 第1次大戦で地中海に派遣された旧日本海軍駆逐艦「柳」が、北九州若松区の港にその姿をとどめている。第2次大戦後、防波堤代わりに沈められたものだ。今年で建造から100年。その船体は今に何を伝えているのだろうか。

 二月十二日火曜 晴 暖 警戒航行中午後一時二十分 本艦左舷側に向ひ魚雷の航跡を認め(略)直に大砲を発射し攻撃し(略)敵艇も二隻程居たるもの如(ごと)く前后(ぜんご)潜望鏡を出し……

 第1次大戦終盤の1918年、地中海に遠征していた柳の船上で、海軍兵だった故・山川重成氏(1896~1983)が書いた日記。前年に造られた柳が連合国の船の警護にあたり、敵国ドイツのUボート(潜水艦)と戦った緊迫した日々がつづられている。

 2014年、福岡市の自宅で見つかり、娘の喜多十二枝(とじえ)さん(74)が保管している。偶然にも日記が見つかった数カ月後、今度は「柳の設計図が発見」と新聞で報じられた。

 40年に除籍になり、練習船…

この記事は有料記事です。残り1022文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら