夏目漱石「吾輩は猫である」130

有料記事

[PR]

 垣の出来た翌日から、垣の出来ぬ前と同様に彼らは北側の空地へぽかりぽかりと飛び込む。但し座敷の正面までは深入りをしない。もし追い懸けられたら逃げるのに、少々ひまが入(い)るから、予(あらかじ)め逃げる時間を勘定に入れて、捕えらるる危険のない所で遊弋(ゆうよく)をしている。彼らが何をしているか東の離れにいる主人には無論目に入(い)らない。北側の空地に彼らが遊弋している状態は、木戸をあけて反対の方角から鉤(かぎ)の手に曲って見るか、または後架(こうか)の窓から垣根越しに眺めるより外に仕方がない。窓から眺める時はどこに何がいるか、一目明瞭に見渡す事が出来るが、よしや敵を幾人(いくたり)見出したからといって捕える訳には行かぬ。ただ窓の格子の中から叱(しか)りつけるばかりである。もし木戸から迂回(うかい)して敵地を突こうとすれば、足音を聞きつけて、ぽかりぽかりと捉(つら)まる前に向う側へ下りてしまう。膃肭臍(オットセイ)がひなたぼっこをしている所へ密猟船が向ったような者だ。主人は無論後架で張り番をしている訳ではない。といって木戸を開いて、音がしたら直(す)ぐ飛び出す用意もない。もしそんな事をやる日には教師を辞職して、その方専門にならなければ追っ付かない。主人方(がた)の不利をいうと書斎からは敵の声だけ聞えて姿が見えないのと、窓からは姿が見えるだけで手が出せない事である。この不利を看破したる敵はこんな軍略を講じた。主人が書斎に立て籠っていると探偵した時には、なるべく大きな声を出してわあわあいう。その中には主人をひやかすような事を聞こえよがしに述べる。しかもその声の出所を極めて不分明にする。ちょっと聞くと垣の内で騒いでいるのか、あるいは向う側であばれているのか判定しにくいようにする。もし主人が出懸けて来たら、逃げ出すか、または始めから向う側にいて知らん顔をする。また主人が後架へ――吾輩は最前からしきりに後架々々ときたない字を使用するのを別段の光栄とも思っておらん、実は迷惑千万であるが、この戦争を記述する上において必要であるからやむをえない。――即ち主人が後架へまかり越したと見て取るときは、必ず桐の木の附近を徘徊(はいかい)してわざと主人の眼につくようにする。主人がもし後架から四隣に響く大音を揚げて怒鳴りつければ敵は周章(あわ)てる気色もなく悠然と根拠地へ引きあげる。この軍略を用いられると主人は甚(はなは)だ困却する。慥(たし)かに這入っているなと思ってステッキを持って出懸けると寂然(せきぜん)として誰もいない。いないかと思って窓からのぞくと必ず一、二人這入っている。主人は裏へ廻って見たり、後架から覗(のぞ)いて見たり、後架から覗いて見たり、裏へ廻って見たり、何度言っても同じ事だが、何度いっても同じ事を繰り返している。奔命に疲れるとはこの事である。教師が職業であるか、戦争が本務であるかちょっと分らない位逆上して来た。この逆上の頂点に達した時に下(しも)の事件が起ったのである。

 事件は大概逆上から出る者だ。逆上とは読んで字の如く逆(さ)かさに上(のぼ)るのである、この点に関してはゲーレンもパラセルサスも旧弊なる扁鵲(へんじゃく)も異議を唱うる者は一人もない。ただどこへ逆かさに上(のぼ)るかが問題である。また何が逆かさに上るかが議論のある所である。古来欧洲人の伝説によると、吾人(ごじん)の体内には四種の液が循環しておったそうだ。第一に怒液という奴がある。これが逆かさに上ると怒(おこ)り出す。第二に鈍液と名づくるのがある。これが逆かさに上ると神経が鈍くなる。次には憂液、これは人間を陰気にする。最後が血液、これは四肢を壮(さか)んにする。その後人文が進むに従って鈍液、怒液、憂液はいつの間にかなくなって、現今に至っては血液だけが昔のように循環しているという話しだ。だからもし逆上する者があらば血液より外にはあるまいと思われる。しかるにこの血液の分量は個人によってちゃんと極まっている。性分によって多少の増減はあるが、先ず大抵一人前につき五升五合の割合である。

     ◇…

この記事は有料記事です。残り111文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら