使い切れぬ復興予算 事業進まず基金化3兆円 被災3県

有料記事

奥山晶二郎 笹円香 浜田陽太郎
[PR]

 東日本大震災の被災自治体で、使い切れない予算が急増し、「貯金」の残高が震災前より約3兆円積み上がっていた。政府は5年で25兆円を復興事業に流し込む計画だが、被災自治体では予算を使う職員が足りず、残高が増える一方だ。

 朝日新聞社は、岩手、宮城、福島の3県と各市町村について、自治体が決算をまとめて総務省に提出する「地方財政状況調査表」を入手。2010年度と震災後の11、12年度の3年分を分析した。予算は何にいくら使うかの「計画」だが、決算は実際に使われた「結果」だ。

 今回の震災では、自治体は使い切れなかった復興予算を、東日本大震災復興特別区域法などに基づき「基金」に積み立てている。年度に縛られず復興事業を進めるためだ。

 復興に特化した分を含め、3県と各市町村の基金の総額を集計したところ、10年度は約9400億円だったが、12年度は約3兆9千億円だった。2年間で2兆9600億円も積み上がった計算だ。

ここから続き

 基金が積み上がった大きな理…

この記事は有料記事です。残り597文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら