メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

04月18日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

傘寿フォトギャラリー 平成編3会員登録が必要です

朝日新聞社所蔵の10万枚以上の写真からえりすぐりを紹介する「皇室写真館」。今回の天皇陛下傘寿フォトギャラリーは、1990年を取り上げます。

写真をクリックすると、大きな画像が表示されます。環境によっては表示に時間がかかる場合があります。

朝日写真フォトアーカイブ

購入・利用については「朝日新聞フォトアーカイブ」へ
(おわけできない写真もあります)

  • 1990(平成2)年1月 昭和天皇の一周年祭参列、川嶋家との間で、納采の儀(一般の結納にあたる)が行われるため、留学先の英国から一時帰国した礼宮さまを赤坂御所の玄関で迎える天皇、皇后両陛下、紀宮さま、

  • 昭和天皇の「山陵一周年祭」が行われる東京都八王子市の武蔵野陵。参道など周辺が整備されるなど、儀式の準備が急ピッチで行われている。朝日新聞社ヘリコプターから

  • 昭和天皇の山陵一周年祭の儀で、拝礼に向かう天皇、皇后両陛下。右は常陸宮妃華子さま

  • 昭和天皇の霊代奉遷の儀で、霊代(れいだい=霊のよりしろ)を皇居・宮殿内の権殿から賢所(かしこどころ)の皇霊殿に移すため、輿(こし)の「御羽車(おはぐるま)」をかつぐ古装束の宮内庁職員たちと皇宮警察官。

  • 正式に礼宮さまとのご婚約が成立する納采の儀で、天皇陛下の使者の重田保夫侍従次長(左)から納采の品の目録を受ける振り袖姿の川嶋紀子さん。後ろは紀子さんのご両親

  • 納采の儀を終え、天皇、皇后両陛下と礼宮さまにあいさつするため、皇居に向かう川嶋紀子さん

  • 2月、お妃教育を受けるため、宮内庁書陵部に入る川嶋紀子さん。宮中祭祀から憲法、書道、日本歴史、和歌といった課目の講義が行われる

  • 3月、学習院初等科を訪れ、かつてご自身が使っていた机といすを懐かしそうに見る天皇陛下。机側面の掛け金はランドセルをかけるのに使用されていた(一番後ろの写真を参照)。いすには「皇太子 義宮」と書かれた紙

  • 赤坂御所を訪れ、皇后さまの手の甲にキスをするスウェーデンのカール16世グスタフ国王。同国王は北海道での環境シンポジウムに出席するため来日した

  • 4月、長野県の蓼科高原で父・辰彦さん、母・和代さんと独身最後の家族旅行を楽しむ川嶋紀子さん

  • 5月、来日した韓国の盧泰愚大統領夫妻を赤坂御苑の庭園に案内する天皇、皇后両陛下

  • 即位の礼・正殿の儀で、天皇陛下が即位を宣言する高御座(たかみくら)と皇后さまが上がる御帳台(みちょうだい)を、京都から陸上自衛隊立川駐屯地まで大型ヘリコプターで運んできてトラックに積み込む。過激派によ

  • 平成になって初めて開かれた園遊会で、天皇、皇后両陛下に言葉をかけられる横綱・千代の富士

  • 6月、東京・池袋の西武百貨店の食器売り場で、母・和代さんと買い物をする川嶋紀子さん

  • 東京・赤坂御用地に完成した、礼宮さまと川嶋紀子さんの新居となる仮御所(御仮寓所)。木造モルタル平屋建て床面積105平方メートル。手前はナマズの形をした池

  • 家族で団らんのテーブルを囲む川嶋紀子さん。こんな機会もあとわずか。右は弟の舟さん

  • 6月29日、嫁ぐ朝。迎えの車に乗り込んだ紀子さまを手を振って見送る川嶋辰彦さん

  • 「結婚の儀」のため皇居・賢所に向かう礼宮さま(左端)と紀子さま(右から2人目)

  • 十二単姿で檜扇を手にした紀子さま

  • 「結婚の儀」で束帯姿の秋篠宮さま、紀子さま。6月29日付けで、礼宮さまは「秋篠宮家」を創設された

  • 東京写真記者協会加盟の各社に配信する当時の宮内庁の嘱託カメラマンが撮影した「記念撮影の合間に、秋篠宮さまの髪を直される紀子さま」の写真。宮内庁は、正規の記念写真ではないと、写真の取り消しを求めたが、報

  • 皇居から赤坂御用地内の新居へと車で出発する秋篠宮さまと紀子さま

  • 沿道からの祝福を受けながら皇居前広場を進む車列

  • 秋篠宮さま、紀子さまをひと目見ようと、車列が通る青山通りの歩道に集まった人たち

  • 結婚の儀から一夜明け、皇太子さまにあいさつのため、東宮仮御所に入る秋篠宮さまと紀子さま

  • 7月、伊勢神宮に結婚の奉告を終えた秋篠宮さまと紀子さま

  • 7月、昭和天皇の武蔵野陵に参拝した秋篠宮さまと紀子さま

  • 実家に里帰り、笑顔の紀子さま

  • 8月、静養先の軽井沢で正田家を訪ね、父・英三郎さんの手を取って階段を下りる皇后さま。左は天皇陛下

  • 9月、大嘗祭に米を提供する悠紀地方(秋田県南秋田郡五城目町)の斎田抜穂の儀で、白張姿で三方に稲穂を乗せ一列に歩く奉耕者たち

  • 新穀供納の儀で、米を皇居・東御苑に造営された大嘗宮の斎庫に運び込む悠紀地方の辛櫃(からびつ)奉舁者

  • 皇居・東御苑で造営中の大嘗宮。左下の石垣は江戸城の本丸があったの天守台跡。右下は蓮池濠。新穀が運び込まれた斎庫は大嘗宮の建築物が並ぶ左下の角にある。大嘗宮は1991年に撤去され、現在は芝生の広場になっ

  • 1990年度健康優良学校表彰式の祝賀パーティーに出席された秋篠宮さま、紀子さま

  • 11月12日、即位の礼のため天皇陛下と紀宮さまの見送りを受け、お支度のためひと足先に赤坂御所から皇居に向かう皇后さま

  • 即位礼を行うことを神前に奉告する「即位礼当日賢所大前の儀」に向かう帛御服(はくのおふく)姿の天皇陛下

  • 「即位礼当日賢所大前の儀」を終えた帛御服姿の皇后さま

  • 即位の礼「正殿の儀」で、皇居・宮殿の中庭に掲げられた色鮮やかな旛と並んだ庭上役者たち。左は正殿松の間

  • 入場する武官装束の威儀の者や文官装束の庭上役者たち

  • 正殿の儀で、高御座の上で即位を宣言した天皇陛下に、当時の海部首相が国民を代表して祝いの言葉「寿詞(よごと)」を読み上げ、万歳を三唱。右は御帳台の皇后さま

  • 皇居・宮殿から赤坂御所までをオープンカーでパレードする「祝賀御列の儀」に出発する天皇、皇后両陛下。右は皇太子さま

  • 祝賀御列の儀、皇居前で。沿道は立錐の余地がないほど

  • 祝田橋で

  • 正殿の儀に参列した英国のチャールズ皇太子とダイアナ妃

  • 13日、即位の礼参列のため来日した外国元首・使節を招いた園遊会に出席したダイアナ妃。左下は皇后さま

  • 18日、即位の礼を終えた天皇、皇后両陛下が国民からのお祝いを受けられる即位礼一般参賀で、皇居に入っていく人たち

  • 「即位礼正殿の儀及び関連する諸行事を終わり、今日このようにして国民の祝意を受け、誠にうれしく、深く感謝の意を表します。ここに皆さんのしあわせを祈り、我が国が世界の国々とあい携え、人類の平和と福祉を求め

  • 大嘗祭(だいじょうさい)を行うためだけに皇居・東御苑に建てられた大嘗宮

  • 22日、現憲法下で初めての大嘗祭で、悠紀殿に向かう天皇陛下

  • 27日、即位礼及び大嘗祭後神宮に親謁の儀で、伊勢神宮・外宮に参拝を終え儀装馬車に乗る黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)の天皇陛下

  • 儀装馬車に乗って外宮に向かう十二単の皇后さま

  • 12月、奈良県橿原市の神武天皇山陵に親謁の儀のため京都から奈良へ向かう。天皇、皇后両陛下を乗せ、通行止規制された奈良市二条大路南1丁目の国道24号(先頭にパトカーが見える)を通過する近鉄特急の特別列車

  • 神武天皇への奉告を終えた天皇陛下

  • 神武天皇への奉告を終えた皇后さま

  • 即位礼と大嘗祭を終え、京都御所で行われた宮内庁主催の茶会で披露された舞楽

  • 1945年12月、学習院初等科の教室で授業を受ける天皇陛下。机の脇の掛け金にランドセルを下げている

朝日写真フォトアーカイブ

PR情報

PR注目情報

注目コンテンツ

PR注目情報

  • 働き方・就活