朝日新聞デジタルのコメント閲覧機能「コメントプラス」はサービス開始から3周年を迎えました。6月には11人の新たなコメンテーターが加わり、記事を読み解く専門家や記者は総勢約170人に。さらに多彩な顔ぶれでニュースを掘り下げます。

coment_20240612.jpg

(左から)田中美穂、みたらし加奈、上西充子、小西美穂、秦正樹、BossB ※敬称略

■新しい11人のコメンテーターは以下の通りです(50音順、=は専門分野)

伊藤昌亮〈いとう・まさあき〉さん 成蹊大学教授=メディア研究

上西充子〈うえにし・みつこ〉さん 法政大学教授=政治、労働問題

小西美穂〈こにし・みほ〉さん   関西学院大学特別客員教授=ジェンダー、政治

高橋真樹〈たかはし・まさき〉さん ノンフィクションライター=環境、エネルギー、中東

田中美穂〈たなか・みほ〉さん   核政策を知りたい広島若者有権者の会(カクワカ広島)共同代表=核問題、平和

筒井一伸〈つつい・かずのぶ〉さん 鳥取大学教授=農村地理学、地域経済論

津山恵子〈つやま・けいこ〉さん  米国在住ジャーナリスト=米国社会、メディア

秦正樹〈はた・まさき〉さん    大阪経済大学准教授=政治心理、陰謀論

濵田真里〈はまだ・まり〉さん   女性議員・候補者のサポート団体「Stand by Women」代表=政治、ハラスメント

BossB〈ぼすびー〉さん    天文物理学者・信州大学准教授=宇宙、哲学、教育

みたらし加奈〈かな〉さん   臨床心理士=心と体、LGBTQ

これでコメントプラスに参加する識者・専門家は89人に。朝日新聞社の取材経験豊富な記者らと合わせ、コメンテーターは総勢168人になりました。ますます彩り豊かになるコメント欄に、ぜひご注目ください。

■「まとめ読み」機能ができました

 2024年3月には、関連記事に集まったコメントを横断的に読むことができる「まとめ読み」機能を作りました。#裏金、#中東緊迫といった、「#」のついたキーワードをクリックすると、話題のニュース単位で各コメントを読むことができます。

「#裏金」のまとめ読みページ

■コメンテーター情報・最新コメント一覧・アプリについて
・各コメンテーターのプロフィール:https://www.asahi.com/comment/commentator/
・最新のコメント一覧:https://www.asahi.com/comment/
・注目コメント一覧:https://www.asahi.com/comment/rank/

■コメントプラスとは
 朝日新聞デジタル「コメントプラス」は2021年6月にスタート。ダイバーシティー/SDGs、教育・子育て、政治・経済などの各分野に詳しい方々のコメントが読める有料会員限定のサービスです。最新ニュースや話題の連載・企画記事に、わかりやすい【解説】、記事とは異なる【視点】、問題解決のための【提案】をプラスしています。