「赤ちゃんはどこから?」 子どもの疑問に逃げない絵本

有料記事

聞き手・伊藤舞虹
[PR]

 「赤ちゃんはどうやって生まれるの?」。子どもから不意に聞かれてドギマギしたことはありませんか? こんな性の疑問に真正面から答える絵本「コウノトリがはこんだんじゃないよ!」(子どもの未来社)が、7月に翻訳出版されました。「4歳からの性教育」をうたう同書の狙いを、日本版を監修し、世界の性教育にも詳しい立教大名誉教授の浅井春夫さんに聞きました。

4歳からの性教育

――表紙に「4歳からの性教育の絵本」とあります。そんなに早くから教える必要がありますか。

 あります。基本的には、言葉を覚える時期から少しずつ、教えてあげられるものは教えていくといいと思います。

 というのも、今は大人が思っている以上に、子どもたちが性的な情報に触れやすい環境があります。内閣府の調査では、0~9歳児の57.2%がインターネットを利用。年齢別では0歳で4.7%、2歳で35.5%、4歳では56.0%が利用しています。意図せず表示されるネット広告などで性的な情報に触れることもあるし、その中には事実誤認やフェイク情報が紛れていることもある。それらの不確かな情報から子どもたちを守るためにも、正しい情報を教えることが必要です。

 また、乳幼児の性教育に注目が集まる背景には、子どもの性被害の問題もあります。自分の体やしくみについて学び、体を大切にする感覚を身につけることが、被害を受けそうになったときに自分を守る行動を取ることにもつながります。

咳払いして読み飛ばす

――でも、親自身が性教育を十分に受けていません。子どもの頃、性のことは親にも先生にも言いにくい雰囲気がありました。

 日本では性的なことが「公の…

この記事は有料記事です。残り2261文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら