年越し前に寝てしまう両親、誰かと過ごしたくて古民家へ

有料記事

山本奈朱香 小林未来
[PR]

 お正月と言えば、家族や親族が一堂に会し、テレビや料理を囲む光景が当たり前でした。しかし、核家族化や高齢化などが進み、だんらんの形にも変化が訪れています。

 かつては養蚕農家だった古民家は天井が高く、底冷えする元日の朝は室内でも吐く息が白い。いろりの残り火が暖かい部屋に、寝床からはんてんを羽織った人が次々に集まり、「明けましておめでとう」とあいさつを交わす。

 山梨県韮崎市にあるゲストハウス「空穂宿(くぼしゅく)」。県内の福祉職の女性(40)は、ここ数年、このいろり端で新しい年を迎えている。

 子どもの頃のお正月は、祖父母の家に親戚が集まった。だが祖父が亡くなり、祖母は高齢者施設に入った。しばらくは家族旅行に出かけたが、9年前に妹が結婚してからは難しい。一緒に暮らす70代の両親は、最近は紅白歌合戦を最後まで見ることもなく寝てしまう。

 日頃は仕事で帰宅が遅く、一緒に食卓を囲むことはほとんどない。個人の部屋にテレビもエアコンもあり、それぞれが自由に過ごす。ただ、にぎやかな思い出が残る年越しの時期だけは、だれかと楽しく過ごしたいと思う。女性にとって、この宿での年越しは、欠かせないものになりつつある。

 空穂宿は、窪田隼也さん(4…

この記事は有料記事です。残り2933文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら